チャレンジスピリットを燃やす、新たな選択肢
ご覧頂きありがとうございます。皆さんこんにちは。プロスノーボーダーの加賀⼤貴(かがひろき)と申します。
僕は15歳からスノーボードを始め、20代はプロスノーボーダーとして⾃分の可能性を模索し、30歳で会社を⽴ち上げました。
沢⼭の⼈達がスノーボードをこれからも続けたくなるような、ドキドキワクワクする世界とサービスを作っていきたいと思っています。
現在、スノーボードフリースタイルスクール「WOOT SNOWBOARD PARK SCHOOL関東」の運営、その他複数の事業を手掛けています。
このプロジェクト並びにスノーボードに関する事業の目的は、
スノーボードを楽しむ全ての人達が、いつまでもゲレンデに足を運び、楽しんでもらう為のサービスを作る事、そして業界に貢献していく事が目的になっています。
シェアリングサービスの内容、僕の想いを動画にまとめましたので、まずはこちらをご覧ください!
僕は、昔⾒た雑誌とDVDの影響から、「プロスノーボーダーとしてDVDや映像に出演したい!」と夢を描いて今に⾄りました。
雑誌やDVDに影響されたように、僕がキッカケでスノーボードを更に好きになって欲しい!という想いでやってきました。
今回はその想いを、映像やパフォーマンスではなく、スノーボードのシェアリングエコノミーというサービスとしてお届けします!
――――――――――――――――――――
<サービス概要>
今回皆さんにお届けする新しいサービスは、カーシェアリング、民泊などに代表されるシェアリングエコノミーをスノーボードに置き換えました。
<具体的なサービス内容>
――――――――――――――――――――
①⽉額契約(12,500円)により最新のスノーボードを⻑期レンタル・試乗することができます。
②契約期間⽉内であれば何回でも他のボード乗り換えできます。
③ボードは常にメンテナンスの⾏き届いた状態でお届けします。
――――――――――――――――――――
・最新モデルから⾃分に合った⼀本を⾒つけたい!
・新しい機能のボードに挑戦したい!
・セカンドボード候補を探している!
・10年前の板から変えたい!
・試乗会に⾏ってみたいけど遠い!
・毎回のメンテナンスが苦⼿!
そんな悩みを解決!
――――――――――――――――――――
<ただ⼀つの想い>
皆さんがスノーボードをいつまでも楽しんでくれる事こそが最⼤の喜びです!
スノーボードブームからそれを取り巻く環境の変化
1990年台後半から2000年前後のスノーボードブーム時に⽐べて、現状のスノーボード業界と僕たちのライフスタイルを取り巻く外的要因は、決して良い環境にはありません。
⾼速道路の値上げ、ガソリン代の⾼騰、消費税増税、など、スノーボード以外での出費が⼿痛いばかりです。
今後の⽇本経済を俯瞰しても、先に述べた事項やそれ以外の家計負担はさらに増す⾒通しであり、超⾼齢社会の影響は計り知れず、深刻な現実問題に直⾯しています。

日本におけるスキー・スノーボード人口推移
スノーボードはお⾦がかかると実感
スノーボードは他のスポーツと違い、レジャー感覚から本格的な趣味・スポーツに移⾏しようとした時にかかる費⽤負担が⼤きい点と、⼀般的にはシーズンスポーツである点が、現状から伸び悩むポイントの⼀つではないかとも考えています。
ボード⼀式、ウェア、アクセサリーなど全て買い揃え、移動、宿泊、リフト券とかなりの出費になります。
1DAYレンタルだと毎回ギアが全部変わってしまうので、その⽇に慣れて終わり。となりますし。
僕⾃⾝の苦い経験としては、若かりし頃雪⼭に篭るために昼夜掛け持ちでアルバイトをしながら必死にやりくりして、夏に貯めたお⾦をギアや移動費など冬に全て使っていました。
それでも⾚字になったりしていました。のめり込めば込むほど、板が何本も折れてしまったり、ウェアやブーツなども⾼頻度で使⽤するため、毎年買い換えないといけなかったりで、⾦銭的なストレスから疲労し落ち込んでしまうことも多々ありました。
楽しいはずなのに元も⼦もない。それほど僕はスノーボードバカでした。
⾃分にピッタリのボードを選ぶことが楽しむには重要!
⾃分には合わず上⼿く滑れなかった・・
怪我をしてしまった・・
道具の選択ミスでスノーボードを辞めてしまったり、回数が減ってしまうなんてもったいない!
みんな⾃分の滑り⽅に合うボードがあるはずです。
ただ、どのボードが⾃分に合うかは正直乗ってみないとわかりません。
上記のような様々な問題を解決してくれる⼿段の⼀つがシェアリングエコノミーです。
――――――――――――――――――――
<サービス詳細>
①eFiT-B専⽤HPにアクセス
②借りたいボードをチョイス
③最初は料⾦プランを選び、クレジットカードでお⽀払い
④決済した⽇より、3~5営業⽇以内にご指定の場所へお届け
⑤雪⼭で滑ります
⑥乗り換えたい場合は、⼀旦返却
⑦返却分が届き次第、次に選んだボードを発送
⑧最後は期限内に返却
⑨気に⼊ったら買取もご相談
※出荷時の送料は全国無料で送らせて頂きます。返送時はお客様負担でお願いいたします。
※今年度はスノーボードのみのお取り扱いになります。
※破損時は⽉1,000円の任意保険加⼊時は修理無料、盗難全損時は3割負担。未加⼊時は全額負担になります。
※決済⽇はお客様のお申込⽇によって異なるため、お申込からひと⽉単位の利⽤になります。
――――――――――――――――――――
<資金の使い道>
今回は、皆様が利⽤しやすいサービスを⽬指し、共にサービスを作り上げたい思いでクラウドファンディングを選択いたしました。
サービス開始時に250本の在庫を確保してスタートする計画(⽉200⼈利⽤⽬標)です。
現在メーカー様のご協⼒の元、スノーボードを集めている最中です。
――――――――――――――――――――
<リターン内容>
このクラウドファンディングで⽀援していただける⽅は、通常より安く当サービスを利⽤することができ、共にサービスを作ることができます。
・10,000円の⽀援 → 通常12500円(1ヶ⽉)の利⽤が可能
・20,000円の⽀援 → (複数人用)通常12500円(1ヶ⽉)が2名分利⽤可能
・50,000円の⽀援 → (団体用)通常12500円(1ヶ⽉)が6名分利⽤可能
など、他にもいくつかリターンのコースをご⽤意しております!
リターン欄よりご確認ください!
アンケートも後⽇実施させていただきます。
「どんなスノーボードに乗ってみたいか」
「このブランドに乗ってみたい」
「こんなサービスにしてほしい」
など、皆様のご意⾒も反映させていただきます。
⽀援いただいた資⾦の⽤途は、そのままサービス利⽤料になるのと同時に、皆様からいただいた意⾒を元にボードを揃え、更なるサービス向上に使わせていただきます。
(お客様のサービス利⽤開始時期は、クラウドファンディング終了後お⼀⼈づつメールにてお伺いさせて頂きます)
本サービス開始予定は12⽉中旬を予定しています。
※10⽉30⽇現在でご提供していただけるブランド様 他まだまだ交渉中です
※キッズ⽤ボードは今年度は扱わない予定です
――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
<最後に・・・>
ただのレンタルサービスではない、新しいスノーボードの楽しみ⽅、新しい選択肢の⼀つとして、皆様のスノーボードライフをより魅⼒的に、より豊かにしていくために、陰ながら⽀え続けられるサービスでありたいと思っています。
皆様がこれからもずっと、ワクワクドキドキできるスノーボードを、気軽に、⻑く続けられるように、想いを込めて。
皆様の温かいご⽀援、ご協⼒、ご賛同をお待ちしております。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
加賀大貴